上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 |
琵琶湖を横目に山道を進み、ようやく草庭さんに辿り着いた。
草庭さんは作家ものの器の販売、そして木桶の工房も併設されている。
まずは私のリム皿とマグカップを発見。蓮が描かれた器は大谷桃子さん。
工房を主宰されているご主人は海外での展覧会の準備でご不在だったが
若い職人さんたちの仕事ぶりを間近で拝見することができた。
美しいフォルムの「シャンパンクーラー」が完成するまでの話に聞き入る。
ずらりと並んだカンナが圧巻。
恐らく同業者でもこれ程の種類を使い分けたりはしないだろうとのことだ。
さあ、私もそろそろ家に帰って仕事をしないと。
今回の旅でもたくさんの刺激を受けて逸るような思い。
だがこの翌々日にはクラフトフェアまつもとへ仲間達を冷やかしに行き、
夜はまた大いに飲んだのだがそんなことはもうどうでもいいか。

(終わり)
旅 | comment(0) |
<<フィールドオブクラフト倉敷2015 | TOP | 徳島>>
comment
| TOP |