新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 |
9月9日。お取引先との約束もなくひたすら移動した日。
大分の「関の瀬」で関アジの定食を食べたら(豊後サバはお高くて諦めた)
フェリーでトビウオが跳ねるのを見ながらおよそ70分で三崎港に着港。
再び車で四国を横断し、丸一日かけてようやく香川まで辿り着いた。
高松の夜はいつも「美人亭」と決めていて、この日もカウンターの隅で
(美人同伴ではなく)一人でちびちび飲んだ。
そういえば久しぶりの日本酒だった。
常客の話に耳を傾けながら長距離移動の疲れも癒されるようだった。
翌朝はまず「うどんバカ一代」であったかいかけうどん。
早くから営業しているのが良くてバカ一も今回で3回目だ。
「竹清」は半熟卵天ぷらの発祥といわれる店。
セルフだがお店の方が声をかけてくれるので戸惑うことはない。
後を考えて半玉にしたが、びっくりするほど旨くてもっと食べたかったな。
「麦蔵」は時間帯によっては行列するし、注文してからも結構待たされるが
今年2月に初めて食べたかしわざるうどんの旨さは感動ものだったし、
この日はやはり評判のカレーうどんのために楽しみに出かけた。
「カレーうどんと、かしわ天を単品で」と通っぽい組み合わせ。
腹はパンパンでも一気に平らげた。カレーは飲み物ですよね。
その後、とうもんさんへ。
ご注文の翡翠の深皿をお渡しした後はいつものようについ長々とお喋り。
取り留めないようで話が広がるのは共通して知っている作家が多いからか。
「最近水谷和音さんの器がツボで」ととうもんさんが言えば
「こないだ熊本で飲みましたよ」と私。こんな調子である。
私もあちこちで「小澤さんと飲みました」と言われているのだろうか。
徳島へ。
旅 | comment(2) |
comment
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/10/26 17:52 | [ 編集 ]
Re:
鍵コメさん:
お問い合わせありがとうございます。
原宿のスタイルハグギャラリーさん、神宮前のshizenさんで
お世話になっており、それぞれご注文も頂いています。
今後もとうもんさんを始め、随時ウェブでもご紹介いただく予定ですので
定期的にチェックしてみてください。
ご縁がありますように。
2016/10/27 06:39 | 小澤基晴 [ 編集 ]
| TOP |