宮城県仙台市のつむぎさんに新しく私のうつわを紹介していただいています。
粉引・黒マット・鉄赤・ブロンズ釉・淡黄釉など、定番のものを幅広く。
また今回初めて形におこしたものもあります
(例えばブロンズ釉の8寸皿は今まで作っていなかった。特に理由はないけど)。
お近くの方、ぜひお立ち寄りください。
先日のサッカーで故障して以来、真剣に心配してくださる方、
愉快そうに笑う人など様々な反応があったけれど、
おかげ様で万全とはいえないものの仕事もちゃんと出来ている。
高いところに手を伸ばしたり重いものを持ち上げるのは少しつらい。
跳び込むような姿勢で窯詰めするのは結構つらい。
土を練ったりロクロを挽いたりするのは意外と大丈夫。
画像は上段が6寸皿、中2段がロクロを挽いたばかりの6.5寸皿、
下段が削り前の7寸皿、相変わらず皿ばかり作っている。
お店 | comment(0) |
<<谷史緒さんの個展 | TOP | 女城主蔵開き>>
comment
| TOP |