「すもももももももものうち」ジャムを実行した。
桃 500g プラム(スモモ)500g
グラニュー糖300g レモン汁50cc
桃は皮を剥き、種を除いてザク切り。
プラムは種を取り除いたら皮ごとミキサーで攪拌する。
レモン汁とグラニュー糖の半量をまぶして火にかける。
残りのグラニュー糖を後から足して煮詰めていく。
とろりとしたら完成、熱いうちに瓶に詰める。
桃を扱うときの私の繊細な手つきといったらどうだろう。
もし種がうまく取れなければ、そのまま鍋に入れてしまって構わない。
煮ているうちに自然と実から離れてくれるはずだ。
それにしても桃やプラムの香りの芳しいこと。
煮詰めるほどに甘い香りが増し、色もつやつやとした赤みが際立っていく。
鍋底に少し残ったジャムを味見したが、最初に桃を確かに感じ、
後からプラムの甘酸っぱい味が追いかけてくる。
ミックスジャムの奏功である。
何となく、プラムだけで作ったジャムが少し物足りないような気もしてきた
(あくまで私が作った場合のことだけれど)。
だがこれはまだ試作の段階。季節のうちにレシピの改良を重ねたい。
ジャム | comment(6) |
comment
小澤さん、楽しみにしていました!
美味しそう♪試作は大成功ですね。
ヨーグルトにかけて食べたいな~などと、
写真を見ながら香りと味を想像しております。
実は私、桃のジャムを作ったことが(多分^^;)ありません。
もちろん桃ミックスも無いんです。
でも、今年は友人(のお子さん)からのリクエストがあるので
チャレンジしてみようと思います。
さわやかに涼しく
小澤様
桃にプラムにレモン汁、酸っぱそうなジャムですね。
でも酸っぱい味って暑い時にうれしい。
さわやかになれますもの。ミックスしたジャム
おいしいですよね。特にベリー類は。
2011/07/26 09:34 | Rooly [ 編集 ]
ぎこさん:
大成功だったかなあ...もっとおいしく出来そうなので
次回はもう少し工夫してみたいと思います。
プラムだけで作るより、赤みが強くきれいな色になりました。
たまたまでしょうか?何度か試さないと分かりませんね。
ジャムの道、なかなか深いです^^;
ぎこさんに前にいただいた、りんごとルバーブのミックスが本当においしくて
一通りのジャムを作ったら何かのミックスにも挑戦しようって思ったんです。
秋になったらまたルバーブ取り寄せますか?
楽しみですね。
2011/07/26 18:21 | 小澤基晴 [ 編集 ]
Roolyさん:
レモンは加減が難しいですね。
甘酸っぱい味を自然と求めていたのかもしれません。
ミックスジャムは組み合わせ次第で色々出来そうなので
これからますます楽しみが増えました。
2011/07/26 18:23 | 小澤基晴 [ 編集 ]
こんにちは
ご無沙汰しています!
とても綺麗な色ですね。
私も桃とプラムのミックス作ったことがあります。
色も香りもとても美味しいジャムになりますよね。
小澤さん、腕がぐんぐん上がり素晴らしいですね。
頑張ってください。
2011/07/28 14:38 | ミセス・ベリー [ 編集 ]
ミセス・ベリーさん:
ご無沙汰しています。
最近は自己流で色々楽しんでいます。
素人の作るジャムですので、間違いはご容赦ください...
写真も携帯のお粗末な画像でお恥ずかしいです。
桃やプラムのきれいな赤色を何とかお伝えできたらよかったんですが。
これからもルバーブや洋梨など、作るのが楽しみなジャムがいっぱいです。
また機会がありましたら、どうかご教示くださいませ。
2011/07/28 16:27 | 小澤基晴 [ 編集 ]
| TOP |